不動産びわこnet > 不動産びわこnet(株式会社イトウ)のスタッフブログ記事一覧 > 今年は何冊本を読みましたか?

今年は何冊本を読みましたか?

こんにちは、彦根店 萩野です。


2017年もあと3週間程になりましたね。

ところで、みなさんは今年1年間で何冊本を読みましたか?


タブレットなどの電子書籍派の方も増えてるようですが、私とは無縁の世界。

実際にページをめくりながらじゃないと読んでる気にならない!とかではなく、ただただアナログなだけです。


幸運にもイトウ彦根店は彦根市立図書館に近いので、しばしばお昼休憩に本を借りに図書館ダッシュすることも!

借りるのは無料ですし、たまった本の収納場所に困ることもないので良いですよね~


ただ、人気の新刊は予約待ちがいっぱいで、いつ読めるのだろうか、と途方にくれることもありますが・・・。(私は短気なので予約してまで待ちません 笑)


今年は何冊読んだかなーっと振り返りましたが、何を読んだかさえもあまり思い出せなかったので、今読んでいる本を紹介したいと思います!



・県庁おもてなし課 有川浩(著)

知らずに読み始めましたが、映画にもなったようです。母が買って放置していたのを拝借しました。

高知県の新部署「おもてなし課」の職員が観光促進に奮闘するお話。(高知県庁に実際におもてなし課があるそうです!)


・こんがり、パン 

「パン」にまつわる随筆集。

個人的に今パンブームが来てるので、図書館でタイトル借り。

パンが食べたくなります!パン屋さんに行く回数が増えるのでご注意を!!笑

「県庁~」の方を先に読み始めたのですが、けっこう長編なので、別のも並行して読んでます。(そして、「こんがり~」を先に読み終えてしまう)



生活の中で本を読む時間をもてる=忙しい中にも気持ちの余裕がある

というイメージなので、本を読む時間を大切にしていきたいものです。


忘年会シーズン、ぐっと冷え込む日も増えてきましたので、みなさんくれぐれもご自愛くださいね^^






≪ 前へ|【来店のススメ】来てほしい理由があるんです!   記事一覧   初積雪!|次へ ≫

トップへ戻る